1 5 6 7 8 9
■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

プチ修正

イメージ 5

在庫車の内装仕上げです。全体が綺麗なためパイピングの擦れが目立ちます。そこで補修にチャレンジしてみました

お客様の依頼でブラックレザーの補修経験はありますが今回は色合わせに苦労しました。ベースカラーはニュービートルのハーベストムーンベージュ

当初ベースカラーの選択に迷いましたが大正解でした。そこへ黄色と黒で色を調整します。仕上げはレザーの質感を出すため半乾き状態で布タワシを押し付け凹凸感を再現

調合に苦労しましたが我ながらいい出来栄えです ^ ^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

プチ整形

イメージ 1

お客様からエアコンフレームカバーの取付け依頼を受けました。新品ですが処理が甘いため修正してほしいとのこと

丸穴はデコボコでいびつ、そして曲線部はカットラインを割込み削ぎ取られてます。バリ取りが雑なのか、それとも型抜き機がいかれてるのか?

そもそもこんな依頼受けるべきではありませんでした。しかしお客様の期待を裏切る訳にはいきません。削ぎ取られた曲線部は平ヤスリで均等に整えましたが問題は左右の丸穴修正です。

当初ヤスリで整えようと思いましたがそんな技量はありません。そこで備品置き場を物色してると直径が同じスプレー缶を発見

そしてサンドペーパーを巻きクルクル回すと綺麗な丸穴に仕上がりました。結局、細かな修正を含め作業時間3時間半。こんなパーツ販売しないでください

本日は仮止めで終了です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

プチ修理

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

お客様からドリンクホルダーの修理依頼を受けました。経年変化でサポートのゴムが破損してボロボロです。

新品はないため中古で良いとのこと。しかしまともな商品は一つもありません。そこで柔軟性のあるスポンジシートを型取りして自作してみました

なんかエンジンのヘッドガスケットのような奇妙な形です。切り抜きに相当手間が掛かりましたが我ながらいい出来栄えです ^ ^

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

ベタツキ除去

イメージ 1

皆さんこんにちは。めっきり春らしい陽気になりましたがいかがお過ごしですか。さて今回はスイッチパネルのベタツキ除去とリフレッシュ作業を行いました

こちらはベンツのライトスイッチで質感を良くするため表面にコート剤が塗られてます。しかしホントは厄介者で経年劣化によりベタツクばかりか文字プリントまで剥がれてしまいます。

当初インスタントレタリングを貼ろうと思いましたが、剥がれやすいためテプラでリフレッシュしてみました。作業はパーツクリーナーでベタツキと文字プリントを除去、そしてテプラで作ったシールを貼るだけです。

イメージ 2

ちなみに画像上のスイッチパネルは手を加えていない他車のオリジナル。その下が今回リフレッシュしたパネルです。オリジナルと多少異なりますが、作業前のみすぼらしい姿と比べクオリティーは上がったことでしょう!?

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

化粧直し

イメージ 1

さて、ど~する?という訳で重い腰が上がらず本日ようやく外装のリフレッシュを行いました

1985年式 ベスパPK125S、修理はステップのみですがコンセプトは年代観を損なわないこと

つまりボディーの錆やヤレには手を加えず旧車の風合いを残すこと。あわせて修理代を掛けず全て手持ちの備品でまかないたいと思います。

イメージ 2

さて早速作業に取り掛かりますが33年の疲労感は隠せません

イメージ 19

しかも水が溜まりやすいステップ後方には大きな錆穴まで開いてます。

イメージ 3

はじめに全体の錆カスをワイヤーブラシでえぐり取り、錆穴の裏に補強用の当て板を貼り付けます。

イメージ 4

ここで接着剤が乾燥するまで車載ジャッキが大活躍

イメージ 18

そして小さな錆穴は裏側からアルミテープで補強

イメージ 5

こちらはステップ中央の錆穴。あいにくフレームパイプまで達していたため、ステンレスウールでかさ上げしてみました

しかしこれではプロの鈑金屋さんに叱られそうです。でも私は素人です、作業方法も分からなければ専用機器も持ち合わせておりません

とはいえ比較的手先が器用なので丁寧に作業しているつもりです。

イメージ 6

続いて錆穴をパテで埋めた状態

イメージ 7

そしてパテが乾燥したら旧車の風合いに合わせるため、あえてワイヤーブラシで傷を入れていきます。

イメージ 8

あわせて表面を落ち着かせるため中目のサンドペーパーで肌を整えます。

イメージ 9

最後にパテの削りカスをエアガンで吹き飛ばしたら脱脂を行います。鈑金塗装はセンスと根気強さ、そして下地処理が一番重要らしいです(鈑金屋さん談)

イメージ 10

さて塗装前の準備です。マスキングは手を抜くと痛い目に合うため丁寧に作業を行います。

イメージ 11

こちらはプラサフをスプレーしたところ。プラサフとは鉄板が露出ししているところに使用する下塗り剤で、防錆効果と上塗り塗料との密着性が良くなります。

本日中に作業を終えたいため、プラサフと本塗りはホットエアガンで急速乾燥

イメージ 13

本塗り完了、しかし手持ちのスプレーで済ませたため色が合いません。数年経てば経年変化とともに若干色合いも馴染むことでしょう ・・

イメージ 14

全体のヤレ感に合わないため、あえて凸凹感を再現した状態

イメージ 15

ステップモールを取り付けたら少し引き締まった感じになりました。私はこのビンテージ感がたまらなく好きです。

イメージ 16

本日の作業はこれで終了。次回はステップ中央に自作ラバーマットを敷き、軽くタッチアップを行えばリフレッシュ完了です。

我ながら短時間でスムースに作業出来ました。お客様からいただいた宝物、いつまでも大切に所有したいと思います。しかしエンジンはいつ掛かるのやら・

1 5 6 7 8 9
Page Top