1 2 3
■仕事ネタ <全ての記事> プチ整備など

お値段以上〇〇

ベンツCクラス、車検預かりの追加依頼です。内容はカムアジャスターからの<オイル漏れ対策ハーネス>の取付け。なぜならオイル漏れに気付かず放置すると、毛細管現象によりハーネスを伝わりエンジンコンピュータまで到達します。すると当然ですがコンピュータが不調になり40万円以上の修理代が掛かる事もあるそうです。

しかしこのケーブルは1本5,000円程度でトラブルを回避できる優れもの。しかも取付けも簡単でハーネスに割り込ませるだけ。しかしながら漏れ出したオイルをどのように対策品が受け止めるのでしょう?早速調べると至ってシンプルな構造です。ハーネスを2分割し、双方に端子を付け圧着スリーブで連結してあるだけでした

つまり圧着スリーブには銅線が通ってません。よって手前で毛細管現象がおきてもスリーブによりオイルの進行を抑えられる訳です。でもこの対策ハーネスはリコール扱いになってる国もあるそうです。しかし日本ではリコール対象外。しかしながら構造を知るとシンプルな割に結構なお値段ですね?

こちらは手持ち品で現物の構造を真似たものです。

<対策前>丸印のカプラー内でオイル漏れを起こすと、毛細管現象でハーネスを伝わりエンジンコンピュータにダメージをおよぼします。

<対策ハーネス装着後>ハーネスに割り込ませるだけで簡単に装着できます。しかし位置決めの際、曲げのテンションを計算しないとケーブルに負担が掛かります。

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記) ■動画付ブログ

レイアウト拡張

先日購入したメルクリンの鉄道模型。当初その完成度の高さに満足してました。しかし線路が短いうえ単調な動きに飽きはじめた矢先、レイアウト拡張プログラムを発見!これなら線路も長くなり、進行方向を変えるポイントも2つ付いてます。

よって動力車をもう一台購入すれば交互に走行でるうえ、ポイントが電動式なので本物さながらリアルに楽しめそうです。余談ですが以前のブログは<こちら>からご覧いただけます。あわせて最後に今回も動画をアップしたので是非ご覧ください ^ ^

前回購入したスターターセット

そして今回購入したレイアウト拡張プログラムを接続したところ

世界最小の鉄道模型。しかし手のひらサイズながら精密に作られてます。

チョイと分解して清掃とグリスアップ

そこで模型を走らせてるとヒラメキが?そうだ!私の仕事は夢を売る商売。だったらお客様にも鉄道模型を楽しんでもらおう!そう考えた私は早速延長コードを購入。なぜなら弊社の商談ルームはわずか8畳ほど。しかし模型が飾ってあるのはテレビ台です。

つまり模型を動かすコントローラーの配線が短く、お客様がお掛けになるソファーまで届きません。よってテレビ台から天井付近に配線を巡らせ、ソファー横のテーブルまで延長することにしました。ただ全ての配線で合計8本になります。

しかも天井付近から配線を回すため1本あたり10メートルになります。つまり合計80メートル必要な計算。したがって動力用の配線はストック品が使えたため、ポイント用の配線を60メートル買ってきました

しかしここで問題発生。コードを延長するには専用の接続端子が必要です。しかしながら年代物で簡単には入手できません。よって仕事で使ってる配線接続用の、スプライス端子を加工してメス側のギボシを作りました

結局、1本あたり1.5メートル追加したので合計96メートルの配線束です。

そして配線が完成すると物足りなさを感じました。そうだ、コントロールユニットの台座も作ろう!そしていつも通り備品置き場を物色すると丁度いいベニヤ板と、台座の脚に使えそうなネジを発見!早速図面を引き日曜大工の始まりです。しかし作業中にも関わらず完成形を思い描くとワクワク感が止まりません

出来上がりました。大きい穴はコントローラーのコンセントを通すため21ミリ必要。しかし18ミリのホールソーしか持ってないためヤスリで削って広げました

手持ち品で作ったため、テーブルの脚は2つのネジを連結して程良い高さに。傷が付かないようスポンジテープも貼りました

完成です。

そして後ろから

裏側はこんな感じ。見えない配線ぐちゃぐちゃしてるの嫌いです。車の配線も一緒

操作方もテプラで作りました。幼少期を思い出しご自由にお楽しみください!

電車でGO!あります。最後までご覧いただき有難うございました。それでは皆様のご来店心よりお待ちしております ^ ^

 

↓↓↓ 走行動画はコチラ ↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=jewRfBqWDGQ

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

弊社のお客様は

ベンツAクラス、車検預かりで追加作業のご依頼です。しかし弊社のお客様は変わったリクエストが多いかも?まっ、私も細かい作業は得意ですが、たまに安易に引き受けドツボにはまります。しかし今回は簡単なご依頼です。内容は純正ドリンクホルダーに灰皿を収めると使い勝手が悪いそうです。

よって前方の小物入れに灰皿用のドリンクホルダーを設置したいとのこと。早速ドリンクホルダーを探しましたが、小物入れに収まるサイズが見つかりません。そこでホームセンターへ行くとベストな商品を発見!ただ金属製なので灰皿との干渉音がでます。よって見た目は悪いですがスポンジテープを巻きつけました

そしてウレタンスポンジを隙間に押し込んだら作業完了。しかし完成すると見栄えがいまいちです。そこでポリプレートでパネルを作り、カーボン調シートを貼りカスタマイズしました。これで見た目もスッキリ!灰皿のフタを開けた時のぐら付きもなくなり一石二鳥です ^ ^

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記) ■動画付ブログ

ヤフオク見てたら

ヤフオク見てたら幼少期買えなかった鉄道模型を発見!これZゲージという縮尺1/220、レール幅わずか6.5mmの鉄道模型です。模型といってもコントロールユニット接続すればちゃんと走ります。購入した商品は40年以上前ドイツのメルクリン社が販売した中古品です。しかし保存状態も良く年代を感じさせないクオリティーでした

しかも当時同型の機関車は720キロの距離を1,219時間=50日以上ノンストップで走行し、鉄道模型の長距離走行レコードを破ったそうです。ちなみに720キロは東京から岡山までの距離に及びます。しかし憧れてた商品が今ここにあります。一生手放すことはないでしょう?最後に動画をアップしたので是非ご覧ください ^ ^

 

↓↓↓ 走行動画はコチラ ↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=qEFFkf0X2II&list=UU670ghO0-2mFz7elgTJjuig&index=1

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

バックカメラの取付け角度?

ドライブレコーダー、ナビ、バックカメラの取付け依頼です。定番作業なのであえて記事にするつもりはありませんでした。しかしカメラの取り付け位置で問題が発生。なぜならこの車、ナンバープレートがリアバンパーに付いてます。多くの車はトランクやバックドアにナンバーが付いてて、ナンバー横の目立たない位置にカメラを付けます。

なぜならカメラで後方確認できますが、重要なのは障害物との距離を確認できること。つまりモニター画面にバンパーの一部が映る角度で取付けます。しかしこの車はナンバープレートがリアバンパーに付いてるため、ナンバー付近に取り付けるとバンパーが映らず障害物との距離感がつかめません

とはいってもバックドアにカメラむき出しで付ける訳にはいきません。そこで頭を悩ませてるとバックカメラカバーを発見。スズキの純正品なので加工が必要ですが同色塗装済み!早速バックドアを加工し、モニターにバンパーが映る位置にカメラを設置しました。一見純正と見間違えそうな仕上がりにお客様もご満足いただけた様子です ^ ^

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 2 3
Page Top