1 2 3 4 5 21
■仕事ネタ <全ての記事> その他

20代の若者ですが

車検預かりの平成7年式 日産ラシーン4WD。あえて記事にする内容ではございません。しかしオーナーは20代の若者君!近年若者の車離れが取り沙汰されてる中チョイと感動したからです。平成7年といえば今から29年前の車・・

しかも内装のカスタムはもちろん、コダワリはアウディTTのベガスイエローにオールペン。彼は最近の車に選択肢は無くこの車をチョイスされたことに感動~ 旧車なので手が掛かるかもしれません。でも大切に乗ってあげてください

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

ゴールデンウイークの営業に関して

 

 

<ゴールデンウイークの営業に関して>

平素は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申しあげます。弊社はゴールデンウイークも不定期ながら営業いたします。在庫車の商談および注文販売のご相談はお気軽にどうぞ

尚、お越しいただく際は<前日までにお電話にてご予約>をお願いします。あわせて管理ユーザー様の車両トラブルに関しては通常通り迅速に対応いたします。

桜自動車 加藤康之 TEL:090-2621-7372

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

しかし汚いな~

黄砂。しかし汚いな~ しかも昨晩の雨と相まってボディーにこびり付いてます。まっ、毎年の事なので気にもしてませんが・・ で、今更ですが黄砂とは中国のゴビ砂漠など黄土地帯で吹き上げられた大量の砂埃が偏西風により日本まで飛来する現象

ただ黄砂にはPM2.5など有害物質にくわえカルシウムやミネラル分、そして粘り気のある花粉なども混ざってるとのこと。しかも雨水を吸収するとボディーに張り付きシミの原因になるそうです。よって黄砂が飛来した際は早目の洗車をお勧めします。

なので洗車好きにとってはワクワクする季節?しかし車屋にとっては面倒な季節です。よって本日は代車とマイカーの洗車で汗かきました。しかしご安心ください、弊社の在庫車は防水ボディーカバーで入庫時から大切に保管しておりますので ^ ^

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

笑いが止まりませんでした

注文したワイパーブレードが届きました。しかし段ボール大きすぎ?なぜなら一台分しか注文してないから。恐る恐る中を覗くと注文通り。というか笑いが止まりませんでした ^ ^;  アマゾンなどの梱包もやたら無駄が多い気がします。なので適切なサイズで梱包すれば送料も安く済むのでは・・

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

軽なのに重い

不要になった軽自動車の引き取り。代車を増車しようと思ってたのでタイミング良かったです。しかし左ドアと周辺にかなりダメージが・・ でも走行わずか2.2万キロの屋根下保管。よって年式は古いですがソコを除けば綺麗な車。しかしこれではお客様に貸せません

しかも新品買って塗装したら割が合わず廃車にするしか選択肢はありません。しかし中古ドアを探すと珍しいカラーなのに秒速で同じ色の奇麗なドアが見つかりました。しかも現車同様ドアバイザーまで付いてます ^ ^

早速交換に取り掛かると軽自動車のドアなのに結構重いんですね~ 片手で持ち上げサクッと交換できると思ってました。しかしそんな訳にもいかずジャッキがお手伝い。ただ交換が終わりコネクタを接続しようとしたらドアミラーのコネクタ形状が異なりハーネスを総入れ替え・・

まっ、簡単な作業ですが他のコネクタ形状も異なると大手術の恐れがあるため恐る恐る交換。幸い他のコネクタは同じ形状だったため一安心。しかしドアって片側4本のボルトで支えてるだけ。今更ながら自動車メーカーのモノづくりには感心させられました。あっ、残りのヘコミはやはり鈑金屋さん頼みかな~

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 2 3 4 5 21
Page Top