本日はドライブレコーダーのSDカード交換へ。近場のお客様ですが、よみうりランドの山越えが・・ すると行く手には紅葉した樹木がチラホラ。ここ数年紅葉狩りに行ってないので感動。しかも帰りは高台から見下ろす絶景に感激。でも最近スマホ片手に運転してばかり。そのうち逮捕されるかも ^ ^;
↓↓にほんブログ村ランキング↓↓
https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html
↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓
本日はドライブレコーダーのSDカード交換へ。近場のお客様ですが、よみうりランドの山越えが・・ すると行く手には紅葉した樹木がチラホラ。ここ数年紅葉狩りに行ってないので感動。しかも帰りは高台から見下ろす絶景に感激。でも最近スマホ片手に運転してばかり。そのうち逮捕されるかも ^ ^;
↓↓にほんブログ村ランキング↓↓
https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html
↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓
本日は車検預かりで埼玉県岩槻市へ。弊社の作業依頼は原則引き取り納車・・ なぜなら一人で切り盛りしてるため昼間は自らの仕事に専念したいから。よって引き取り納車は早朝もしくは夕方以降とさせていただいております。
でもお客様もその方が都合がいいんです。なぜなら弊社まで車を持ち込む手間も省けるうえ、ご出勤前やご帰宅後にお伺いできるから。で、本日は7時30分引取りのお約束。ただご帰宅後の引き取りなら交通事情による遅刻も許されます。
でも出勤前の引き取りに遅刻する訳にはいきません。つまり道中何があるか予測出来ないため本日も約束時間の4時間前に出発。結果2時間掛からず到着。でもいつもこんな感じです。そんな時は近所のコンビニに代車止め仮眠取ってます。
ただ早起きするので体内時計がズレるのでしょうか?帰路はチョイと眠気に襲われる時もあります。でも本日は眠気も吹き飛ぶほど雪化粧した富士山が目の前に。皆様、いつもお車のご購入及び作業依頼いただき誠に有難うございます。
↓↓にほんブログ村ランキング↓↓
https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html
↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓
車検預かりのベンツW176。最近グローブボックス開けても照明が点灯しないとのこと。通電確認しましたが電源が遮断されてます。コレ、過去にも同じ症状の車があったため迷わずコンタクトスイッチのカプラーを確認。やはり断線してました。それもそのはず。とにかく開閉時相当テンションが掛かるのに配線がほぼ固定されてます?
早速配線を取り外し修理します。なぜなら画像取り忘れましたが50センチくらいの配線が1万円近くするから。ピンを抜く作業にちょいとコツがいりますがハンダ付けして作業終了。ついでに開閉時テンションの掛かり方が最小限で済むよう配線の取り回しを変更しておきました
↓↓にほんブログ村ランキング↓↓
https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html
↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓
鈑金依頼、タイヤ交換、パーツ取付け。しかも全て白いベンツのワゴンでした。よって珍しい光景だったので記念撮影。皆様いつも作業依頼いただき誠に有難うございます。
↓↓にほんブログ村ランキング↓↓
https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html
↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓
バンパー傷の修理依頼です。どうやら車庫入れの際、隣の車にぶつけてしまったそうです。ただこの手の話は記事にする内容でもありません。しかしこの車にはパークトロニック(障害物センサー)が付いてるのになぜ~なぜ~?的な話です。お客様に伺うとどうやら気付かなかったようです。で、なんとなく想像出来ました。なぜならセンサーは警告音とインジケーターで障害物までの距離を教えてくれます。
ただお客様は音楽を聴いており音量が大きいと警告音が聞こえづらいこと。また今までのCクラスはダッシュボードに目立つインジケーターが付いてました。しかしW205からメーターパネル内に設置。しかも小さな液晶表示でとても見づらいから。よってお客様も気付かなかったのでしょう。しかし便利機能が使いにくくなっては不便なはなし。自動車メーカーは最善と考え開発設計してると思います。
でもユーザー目線と異なる不要な装備や無駄な機能がてんこ盛りの昨今。もちろん障害物センサーは便利な装備です。しかし今後自動運転なんてものが普及したら恐ろしくて車乗れません。で、話は戻りお客様ご安心ください。腕利きの鈑金屋さんへ修理依頼しました。なので真っ新に近い状態で作業完了。ついでに(レーダーセンサーが汚れてます)表示が出たとのこと。これも余計な装備の仕業?なので清掃してお返しいたします。
作業前
作業後。フロントバンパー脱着、付属品全バラで作業料金20万円也。ベンツあたりだと車種や補修箇所にもよりますがこれ位が相場です。よって今回は保険修理ですが皆様くれぐれも運転にはお気を付けください
W204までのインジケーター。ダッシュボード上にあり形も大きく見やすい位置に
W205のインジケーター。車庫入れは周囲全体やバックカメラ見ながらハンドル操作します。なのでダッシュボードにセンサー設置されてた方が見やすいかも?しかも表示画面も随分小さく見づらくなりました
そして以前お客様から(レーダーセンサーが汚れてます)表示が出たとのこと。これも余計な装備の仕業?でも正常に作動しないと困るので清掃してお返しします。
実はコレ、清掃作業用といいますか?反時計回りに回すとベンツマークが外れる仕組み。ただとても硬いです。そんな時は裏側からロックピン周辺に潤滑スプレーを塗布すると回しやすくなるとディーラーで教えてもらいました。でも私は油でベタ付くのが嫌なのでパーツクリーナーを使います。そして清掃するのはボディー側の四角いセンサーとベンツマーク裏側のホコリを落とすだけ
ただセンサーはボディーとの取付け角度がズレると正確にレーダー計測出来なくなります。するとエラー表示が出るためセンサーは絶対外さず表面を軽く清掃するに留めておくのが無難です。仮にセンサーの取り付け位置がズレると測定器で基準値を較正しなければなりません。つまりディーラーにキャリブレーション作業をお願いする事になりますのでお気を付けください・・
↓↓にほんブログ村ランキング↓↓
https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html
↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓