1 30 31 32 33 34 67
■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ

【入庫情報】2013y ベンツA180 BE スポーツ

2013y ベンツA180 ブルーエフィシェンシー スポーツ、ワンオーナー、ディーラーフルメンテナンス、禁煙

走行32,200km、車検:令和4年3月、ポーラシルバー&スポーツシート、前後エアロバンパー&サイドステップ、AMG18インチホイール&スポーツサスペンション、HDDナビ&地デジ&メディアインターフェース、バイキセノンライト&LEDテールレンズ&ポジショニングライト、パークトロニック、アクティブパーキングアシスト等

とにかく綺麗です。内外装ほぼ無傷、業者AA評価4.5点物の上質美車。しかも中古車として理想的な走行距離。またオプション装備の<レーダーセーフティーパッケージ>も付いてます。

さらに奇跡的にホイールのリム傷やエクボもなくドアエッジもほぼ無傷。もちろん屋根下保管と断言できる抜群のボディーコンディション。詳細は後日アップいたしますのでご期待ください

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ

結果オーライ?

本日も仕入れのため中古車市場へ。しかし先週は大雨でろくに下見もできず散々な一日でした。梅雨なので仕方ありません。でも本日も天気予報は雨。しかしながら雨風吹くことなく順調に下見出来ました

実は最近、在庫車の仕入れが追い付かず焦ってます。でも先週は悪天候で十分な下見ができずセリに参加しなくて正解でした。なぜなら本日下見した車は先週と同じ車種ですが全てにおいて品質を上回ってたから

結果満足できる車を2台仕入れられました。焦らず、見極め、飛びつかず。コレ、私の鉄則です。なぜなら妥協すると後悔するし、また次があるから。よって先週は散々な一日でしたが結果オーライだと思ってます。

 

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ

諦めも重要

本日も中古車市場へ仕入れに。しかし散々な一日でした。なぜなら土砂降りの雨でリストアップした用紙もご覧の通り。内装はともかくボディーはここまで大量の雨だと細かなチェックができません

よって15台下見するつもりが2台で終了。というかあまりの悪天候でこれ以上は無理と判断。でも私は仕入れに妥協したくないので仕方ありません。つまり状況に応じ諦めも重要な仕事なんです。

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 遠方納車 ■日常を楽しむ <全ての記事>

怪しげな黒い物体

昨日は先月に続き福島県へ納車に伺いました。途中、栃木県の都賀西方パーキングで休憩。自販機コーナーへ向かうと怪しげな黒い物体が目の前に飛来してきました?

一瞬ゴキ○リかと思い足がすくみましたがノコギリクワガタでした。しかしあまりにも可愛かったので連れて帰ろうと思いましたが茂みに戻してあげました ^ ^;

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

コレ、優れ物です。

車検預かりの車です。しかし点検するとブレーキのハイマウントストップランプがつきません。これ、装備が義務付けられてるためバルブが切れてると車検に通りません

幸い振動を加えたら点灯したのでバルブは切れてないと判断。よって本体を取り外しコネクタの接点を清掃して作業終了。しかし原因究明しないと再発の恐れがあり不安です。

結論から申し上げると、ストップランプを固定してるプラスチックのマウントが経年劣化により破損してました。つまりボディーとの密着性を失い隙間から雨水が侵入。よってコネクタの接点が接触不良を起こしたと思われます。

まっ、ここまでは良くある話ですが部品交換すると数万円掛かります。車屋としてはオイシイ話ですが、弊社にはとっておきの優れ物があります。その名は<ワイヤーメンダー>

簡単に説明すると鈑金屋さん必須のアイテムです。なぜなら破損したプラやウレタン製品を600度に加熱した専用ワイヤーでパーツをつなげる工具です。

しかし一般的には接着剤で固定すれば良いと思われがちです。でも一度割れた部品は見た目はともかく強度は元に戻りません。しかもこの破損したパーツはスプリングが内蔵されてるため接着剤だけでは耐えられません

よってワイヤーメンダーの優れたところは、テンションの掛かる破損したパーツをつなげられること。しかも接着剤と異なりボルトとナットで固定したかのように丈夫です。

さらに乾燥させる必要もないので作業効率も大幅にアップ。最後にストップランプとボディーの隙間から雨水が侵入しないようコーキングを行い作業終了です。

破損した固定マウントのプラスチック

こちらは片側が破損

ワイヤーメンダーです。

プラグ先端に専用ワイヤーを装着。するとわずか20秒で600度の高温に達します。

そして修復させたいパーツにワイヤーを適度に埋め込み元の形に復元します。

復元させたら無駄なワイヤーをカット。強度を保ちつつ破損個所の修理が完了

最後に防水加工のためコーキング剤を塗りストップランプを取り付け作業終了です。

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 30 31 32 33 34 67
Page Top