1 2 3 4 5 6 64
■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

試行錯誤を経て

ミニ クラブマン F54 のドラレコ取付け依頼。とりあえず初めてなので下調べ・・ するとディーラーやカー用品店ではお断りされるケースがあるそうです?なぜならリアカメラを付ける際、リアドアに引くケーブルの取り回しが特殊だから

簡単に説明すると多くの車は車両側からリアゲート(ドア)へ延びるケーブルは一本物。つまり配線保護の蛇腹ゴムを外せば後付けケーブルを簡単に通せる仕組み。しかしこの車は蛇腹ゴムの先端がボディーと固定式のカプラーハーネスで接続されてます。

つまり蛇腹ゴムに配線を通せてもハーネス内にケーブルを通すスペースがなく車両側に引き込めない構造だから。よって一般的にはケーブルを蛇腹ゴムに通しハーネスを避け室内に引き込むそうです。ただコーキング処理が必要なうえ配線も丸出しで見た目もイマイチ。また当然ですが防水性も低下しケーブルにも負担が掛かります。

そこで散々悩んだ結果、カプラーハーネスを加工しハーネス内にケーブルを通すことにしました。よって見た目も変わらずハーネス内にケーブルを通してる事すら気付きません。ただケーブルの太さや接続プラグの形状によっては加工してもハーネス内に収まらないため注意が必要です。

とりあえずバラして

同じくリア側

これが問題のカプラーハーネス。脱着は簡単で手前がオス側、車両側にメス側が固定されてます。

ただ多くの車はこの様に車両側からリアゲート(ドア)へ延びるケーブルは一本物。なのでカプラーハーネスは付いてません。よって蛇腹ゴムを外せば簡単にリアゲートやバックドアにケーブルを通せる仕組み

そこで試しにカプラーハーネスのオス側へケーブルを通します。

こちらがメス側のハーネス。ただ四角い枠がオス側へ入り込みロックされる構造。なのでこれではオス側から通したケーブルの逃げ道がありません

そこで枠の一部をカット。これならハーネスをロックしてもオス側からのケーブルの逃げ道を確保できます。ただケーブルの太さや接続プラグの形状によっては加工してもハーネス内に収まらないため注意が必要です。ちなみに弊社ではユピテル社製の指定店専用モデルをお勧めしてます。

試行錯誤を経て無事接続完了~ 一般的には蛇腹ホースからケーブルを出しコネクタを回避。そして車両側へケーブルを通すらしいです(黄色ラインのような感じ)。ただコーキング処理が必要なうえ配線も丸出しで見た目もイマイチ。また当然ですが防水性も低下しケーブルにも負担が掛かります。

ここまでくれば慣れた作業。念のため振動による干渉音防止のためスポンジテープを巻き取り付けていきます。

内張りを戻し完成

そしてリアカメラのケーブルはドアステップを外しフロントまで通します。なぜなら天井くぐらすとカーテンエアバックがありケーブルが妨げになると困るから

とりあえず取付完了~ でも気付くと22時過ぎてました。でも日中だったらこんなサプライズはなかったでしょう ^ ^

翌朝セットアップを行い作業終了~ 簡単に引き受けましたが一筋縄ではいきませんでした。でも勉強になりました。あっ、この車売ってくれないかな~ ^ ^;

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

3連休も雨模様

お客様からSOS、とはいっても機械的な故障ではありません。本日も雨。まっ、梅雨なので仕方ありません。どうやらワイパー動かすとビビリ音が出て運転に集中できないそうです。

で、明日から連日雨模様の3連休。なので在庫でワイパーブレードストックしてるためお客様宅へ。しかし残念、同じ車でも年式により取付けアダプターが異なるタイプでした

なのでそんな事態も想定し油膜取りも持参。ワイパーゴムの劣化が要因と思われますが油膜取ったら多少スムーズな動きになった感じ?これで3連休は凌いでください ^ ^;

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ

【入庫情報】ベンツA180 後期型レーダーセーフティー&ベーシックPKG

2016y ベンツA180 後期型、レーダーセーフティー&ベーシックPKG、女性ワンオーナー、禁煙、毎年ディーラーメンテナンス

走行14,800km、ポーラーシルバー&ファブリック・コンビシート、車検:令和7年2月、ディストロニックプラス(前車追従機能)、レーンキーピングアシスト、ブラインドスポットアシスト、8インチワイドディスプレイHDDナビ&地デジ&ブルートゥース、キーレスゴー(スマートキー)、LEDヘッドライト、前後パークトロニック(障害物センサー)、タイヤ4本ほぼ新品(ピレリ・チントゥラートROSSO 、2022年10月製造品)他

これ新車?いつも通りの仕入れレベルですが笑いが止まりません・・ 中古車として魅力的な走行距離。しかも屋根下保管と断言できる抜群のコンディション。また当然ですが業者AA評価4.5点物の上質美車。そして内外装のデザインやシステム変更が行われた後期型です。もちろん目立つ傷やエクボ状のヘコミもなし。あわせてウイークポイントであるドアのアルミサッシの腐食も一切ございません

更に安全装備の備わったオプション装備のレーダーセーフティーパッケージ。そして運転席3メモリー付のフルパワーシートやオートエアコンなどを備えたベーシックパッケージも付いてます。オプション総額70万円以上。奇跡的な個体で雨染みも一切なし。新車並のクオリティーをお求めの方には気に入っていただけると思います。詳細は後日アップいたしますのでご期待ください

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> プチ整備など

毎度です。

ベンツW204 ドア・インナーハンドル修理。本日は埼玉県よりお越しいただき誠に有難うございました。ただ私は商売前提で作業内容をブログに上げてる訳ではございません。なぜなら面倒な作業なうえ料金もさほど頂戴してないから。しかしこの修理案件をググると弊社の記事が検索上位に出てくるそうです。

で、当初管理ユーザー様のお車のみ作業依頼を受けてました。なぜなら弊社は整備工場ではなく自動車販売がメイン。つまり仕入れやら管理ユーザー様の修理や車検など外出してる事が多く対応できないから。しかし困り果てたお客様の話を伺うと行き付けの整備工場でもお断りされてしまうそうです。

なぜなら本来分解できない構造でパーツ同士が溶着されてます。それをバラし社外のドア・インナーハンドルを組み込む訳なので・・ しかもメーカーではインナーハンドルのみの供給はなくドアトリムアッセンブリー交換となるため最低でも8万円プラス工賃。仮にディーラーだったら12万~掛かるので依頼が多いのも当然です。

さらにバラしたあと各部クリアランス調整やインナーハンドルも社外品なのでチョットした位置調整の加工が必要。なのでポン付けで終わる作業ではないんです。しかもここ2年余りで30台以上作業してるため自作で特殊工具作ったりと時短できるよう試行錯誤してます。

よって弊社管理ユーザー様以外でも双方のタイミングが合う日時であれば作業依頼承ります。なぜなら私も大のベンツマニア。なので困り果てたユーザー様見過ごす事は出来ません。在庫車の仕入れも基本ベンツばかり。なの出来る範囲のご協力はさせていただきます。

参考URL:https://sakuramotors.jp/12360

参考URL:https://sakuramotors.jp/16545

こんな感じ。開け閉めの多い運転席側に集中してます。

はじめに窓枠の化粧モールを取り外し次にドアトリムを外します。

ここまでなら10分程度

折れてます。

そして溶着部を20か所ほど剥がします。次に支柱穴に詰まってる溶着のカスを取り除きます。それとビス止めした際パネルがバタつかないよう支柱穴の高さ調整を行います。ま~この工程で2時間近く掛かることも・・

削りかすの一部。ニッパーやらカッターなどを駆使し溶着部をそぎ取ります。過去にサンダーでも試しました。しかし破損リスクが高かったので今は全て手作業なので時間掛かります。

慣れた作業とはいえ今回もカッターで指を2か所ほど切ってしまいました・・

インナーハンドルを交換したら元通りに組み直し付属のビスで固定。支柱穴のない結合部分はハンダゴテで溶着します。

窓枠の化粧モールとドアトリムを取付け各部動作確認を行い作業終了~

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

何か物足りない?

以前紹介した私のオモチャです。

参考URL:https://sakuramotors.jp/15827

飽きてきた訳ではございませんが何か物足りない?という訳でマフラー交換。ただ社外マフラーではなく純正の加工マフラーを購入。なぜなら古い話ですが以前ベンツAMGのリアマフラーを自作加工したら好みのサウンドに変化したから・・

参考URL:https://www.youtube.com/watch?v=CUt6EElAfCU

簡単に説明するとリアマフラーを切開しグラスウールの量を調整したり内部加工を施すだけ。すると消音材が減る分タイコ内で音が反響するため音量アップにつながります。ただこの車の場合、触媒前からリアマフラーまで一本物なのでリアマフラー付近のパイプを切断し連結パイプでつなぎます。

また当然ですが取り説が存在しないため連結パイプの微妙なクリアランス調整など試行錯誤の連続・・ で、連結パイプの取付けは強度が必要なのでUボルトクランプを使用し作業終了~ 結論から申し上げると低速域では重低音が増し高速域ではフェラーリサウンド?までは言い過ぎですが金属音的な高音が出るようになりました

ただ抜けが良すぎトルクが細くなったためエアクリーナーボックスを Gruppe M 社製のパワークリーナーへ交換。するとエアの吸入量も増しトルク不足も解消されました。しかし純正エアクリーナーボックスは吸入口がフロントグリル内に設置してありフレッシュエアを吸い込む構造

しかしながらパワークリーナーはエンジンルーム内に設置されてるためラジエターやらエンジンの熱気をダイレクトに吸い込んでしまいます。よって熱害対策を思いつき備品置き場を物色すると未使用のアルミ板を発見。どの程度効果が期待できるか分かりませんが切ったり曲げたりと遮熱板を自作してみました

それと見た目にもこだわりたかったのでビス類は使用せずステーの取付けなどはリベットを使用。すると結構熱気が遮断され想像以上に効果が期待できそうです。よって市販マフラーへの交換もアリですが、面白半分で純正マフラー加工は他車とサウンドがかぶらないためオススメです 笑

Uボルトクランプを購入するため計測

そして電動カッターとハンディソーでマフラーパイプをカット

最後に連結パイプに差し込みUボルトクランプで固定

完成

次に吸入エア増量のため Gruppe M 社製のパワークリーナーへ交換

こちらは純正のエアクリーナーボックス。明らかに吸入効率悪そうです。

パワークリーナーはエンジンルーム内に設置されてます。つまりラジエターやらエンジンの熱気をダイレクトに吸い込んでしまいます。よって熱害対策のため切ったり曲げたりと遮熱板を自作

こんな感じ。見た目にもこだわり接続部などはビスを使わずリベットを使用

良い感じ?

結構熱気が遮断され想像以上に効果大?

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 2 3 4 5 6 64
Page Top