ふだん甘い物など目もくれない私。しかしさすがの暑さに耐え兼ねミニストップの贅沢ぶどうソフトをパクリ
昨日は商談のため大宮へ足を運んでました。今回はお乗り換えのご提案でしたが、即座にご決断いただき有り難い次第でございます。
また手前味噌ですが、即決いただいた一番の要因は弊社の品質基準にあると確信しています。
中古車は一物一価。ここで言う一物一価とは経済用語と異なり、使用条件の異なる中で同じ品質の車は存在しないこと
つまり中古車はどれもが同じに見えても全てコンディションが異なるという意味です。
弊社の仕入れは車好きの私が弟六感まで研ぎ澄まし、過去の使用状況や保管状態を見極めてます。
そのため在庫の数には限りがありますが、商品への目利きやクオリティーの高さには定評をいただいてるのも事実です。
好きこそものの上手なれ。この言葉を教訓としこれからも品質重視、そして最高のサービスを提供できますよう日々精進して参ります。
昨日は横藩のタイクーンでエスニック料理とナイトクルージングを堪能。こちらのお店は本牧埠頭にあり海辺に面したロケーション抜群のレストラン。またテラス席から横浜の街並みを見渡せ隣接する桟橋からナイトクルージングも楽しめます。
メニューもエスニックのほかイタリアンまで揃い食通の胃袋を満たしてくれます。そして倉庫を改装した南国風の店内は異国情緒あふれ、大切な人や気の合う仲間と過ごすには最適なお店です。
食後はテラス前の桟橋からナイトクルージングを満喫 ^ ^
洋上からしか味わえない幻想的な夜景を一望。横浜ベイブリッジ、みなとみらいを経由するクルージング
みなとみらいの絶景。左からコスモワールドの観覧車、横浜ランドマークタワー、そしてヨットの帆の形がモチーフのグランドインターコンチネンタルホテル
しかしこれらの建造物も目の前に広がる広大な自然がなければ引き立つことはありません。また水面に移る涼しげな明かりは潮風とともに夏の暑さを和らげてくれます。
最後にライトアップされた横浜マリンタワーと氷川丸、そして赤レンガ倉庫を眺めクルージングは終了です。幸い乗船時は小雨模様でしたが、出航と同時に天候も回復し絶好の夜景日和となりました
大切な人と訪れるのも良し、気の合う仲間と足を運ぶのも良し、それぞれがこの絶景と潮の香りに心癒されることでしょう。帰りはベイブリッジ経由で東京方面に抜ければ東京タワーや都内の絶景も独り占めできそうです。
クリア剥がれと塗装落ちがあるためエンブレムの再生を行いました。欧州車のエンブレムはクオリティーが悪く新品から数年でみすぼらしくなります。しかもこのエンブレムはキーシリンダー付き。つまりWマークの下方にスライド式のカバーが付きお値段なんと14,000円なり。しかも製造中止と聞けば自分で再生するしか選択肢はありません
まずは状態を分かりやすく説明するためカラーボードを反射させ撮影してみました。文字が汚れて見えるのがクリアの剥がれで、輪郭の黒いペイントも色褪せが見受けられます。
今回の作業で使用する品々
まずは取り外したエンブレムを分解します。
次に片手鍋の登場です。
水を沸騰させエンブレムを1分ほど煮込むと簡単に保護膜が剥がれます。
次にアルミ製のマークをポリッシャーで磨き光沢を蘇らせます。
そしてマスキングテープはレギュラーと超曲面の2種類を使用。貼り終わったらドライヤーで温め指で圧着しクリアを軽くスプレーします。なぜならクリアでマスキングの細かな隙間を埋め本塗り塗料の浸透を防ぐためです。
最後に本塗りを行いウレタンクリアを吹きます。
マスキングをはがせば完成です。最後までご覧いただき有難うございました ^ ^
本日は浜松へ納車に伺いました。しかし遠方納車に慣れっこの私は片道250キロ程度では物足りない気分 。画像は東名高速下り、由比パーキングエリアから眺めた景色です。
最近は並行する新東名ばかりがもてはやされますが、この湾曲した海岸線から眺める富士山はここでしか見られない絶景ポイントです。
本日はあいにくの曇り空で富士山は顔を隠しておりましたが、パーキングに降り立つなり潮の香りが心を和ませてくれました
室内展望台から見た駿河湾に昇る朝日
こちらは晴天時の模様(画像抜粋)。青い海と緑の木々、そして雪化粧してひっそり佇む富士山は壮観です。次回は晴天に恵まれた日に立ち寄りこの素晴らしい景色を肉眼で眺めてみたいです。