1 116 117 118 119 120 123
■日常を楽しむ <全ての記事> 飲食あれこれ

心が伝わる贈り物

イメージ 3

スターバックスの e-Gift。e-Giftとはスマホやパソコンからメッセージを添えて気軽にドリンク券を贈れるサービスです。

オンラインチケットを受け取った人は全国のスターバックスで500円までのドリンクと交換できます。

私もお客様からいただきましたが気付けば期限切れ間近。そこで早速スタバへ行きコーヒーと交換

イメージ 1

e-Giftはお釣りが出ません。なので500円で買えるドリップと伝えたところ何とも巨大な物体が出現!Venti (ベンティ)なるこのサイズには缶ビールのロング缶をも凌ぐ590mlのコーヒーが注がれてます。

イメージ 2

アルコールなら一気に飲み干せますが、コーヒーは胃もたれするので味わいながらいただきました。皆さんもいかがですか?メッセージカードに思いを添え至福の一杯をあの方へ・・

イメージ 4

参考URL: https://gift.starbucks.co.jp/faq

参考URL: https://gift.starbucks.co.jp/card

■仕事ネタ <全ての記事> つまらぬ豆知識とプチ雑学

戦々恐々

イメージ 1

ここは横浜市にある(財)日本自動車査定協会 神奈川支部。主な業務は修復歴の検査や走行距離のチェック、そして車の査定士検定や事故減額、推定価格の証明、係争車両の鑑定評価などを行ってます。

また査定協会は経済産業省、国土交通省の許可のもと設立された第三者機関であり、健全な中古車市場の発展と消費者利益の保護を目的として活動を行っている組織です。

そこで今回私が訪れたのは下取り車の修復歴検査と走行距離のチェックが目的です。いつもは検査済み車両を仕入れているので車両状態書付きます。しかし自社の下取り車を私自身が評価するにはいかず車両検査を依頼しました

イメージ 2

あらかじめ予約した日時に車両を持ち込むと早速検査が始まります。張りつめた空気の中、なんと三人もの査定士に囲まれ念入りに検査が行われます。話を聞くと複数での検査が基本であり単独での査定は一切行わない規定があるそうです。

つまり修復歴の見落としや業者との癒着を防止する対策のようです。しかしここまで念入りに検査を行うとは信頼できる反面、依頼主にとっては気持ちが落ち着かず戦々恐々とした気分でした

イメージ 3

そして待つこと三十分あまり、無事に検査も終わり修復歴なしの評価と走行距離管理システム通過の検査報告書をいただきました。弊社では第三者機関での検査済み車両だけを扱います。

なぜなら車両状態を隠さずに伝達する事が中古車販売の原点であると確信しているからです。

ただし機関系の寿命は目視判断できません、したがって中古車は車両状態と合わせ走行距離の割合に重点を置くことが重要な要素となります。

参考URL: http://www.jaai.or.jp/

■日常を楽しむ <全ての記事> つまらぬ豆知識とプチ雑学

お気に入りの

イメージ 1

仕事用の靴を買い換えました。私はいつも作業着を着てるので、当然のことながら靴はスニーカーを履いてます。そこで今回もお気に入りのコンバースを購入

薄底のデッキシューズなので履き心地はイマイチですが、流行に左右されない控え目で素朴なデザインが私好みです。

また仕事柄、車の運転や腰をかがめた窮屈な作業が多く、一般的な厚底スニーカーでは爪先へ伝わる感覚が鈍くなるため私には適しません

しかし私は背が低いので仕事中も厚底スニーカーを履いて少しでも目線の位置を高めたいのが本音です。

イメージ 6

そしてデッキシューズとはヨットやボートなどの甲板(デッキ)で使用するため開発された靴で、それがネーミングの由来となったそうです。

したがって水で濡れた甲板でも滑らないよう、靴底の切れ込みが深く刻み込まれており水を効率よく排出する工夫が施されてます。

まり自動車のタイヤと同じ原理で、雨の日はタイヤの溝が排水の役目を果たし路面へのグリップ力を保持している事と同じです。

イメージ 2

こちらは今までお世話になったデッキシューズ。今までどれ位の距離を歩いて来たのか興味深いところですが、何より過酷な状況に耐え凌ぎいつも私を支えてくれた事にあらためて感謝の気持ちを伝えたいです。

イメージ 5

そして今回購入したデッキシューズ。しかし毎度スムースに靴ヒモを通せず悪戦苦闘してます。どうやら日本人は幼少期にヒモ靴よりジッパー靴を履く事が多いため、大人になっても靴ヒモを通すのが苦手みたいです。

それに比べアメリカでは家の中でも靴を履く生活様式でヒモ靴が主流です。つまり子供の頃からヒモ靴を履く機会が多く子供でも靴ヒモを戸惑うことなく通せるそうです。

また靴ヒモには基本的な結び方があり、ヒモの張りが各段の間でやや緩み足の動きにフィットするアンダーラップ(上の写真) 

イメージ 3

そして一番しっかり結べて緩みの少ないオーバーラップ。一見アンダーラップと見分けが付きませんがホールの上から下へと編込みます。

イメージ 4

最後にヒモが並行でシンプルな結び方のパラレルはドレスシューズにぴったりです。以上、シューズにまつわるプチ雑学でした^ ^

■日常を楽しむ <全ての記事> その他

再放送やってます

 

イメージ 1

再放送やってますね、機動戦士ガンダム。懐かしさのあまりテレビ見ながらデジカメで撮影しちゃいました。中腰で数分シャッターチャンス狙ってたので足がしびれました。でも我ながらいい感じ^ ^

TOKYO MX TV 毎週火曜日22:29 ~

参考URL: http://s.mxtv.jp/gundam/

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

実は私もガンプラ持ってます。しかし完成させると夢から覚めそうです。だから今でも大切に保管してます。

1 116 117 118 119 120 123
Page Top