1 9 10 11 12 13 22
■仕事ネタ <全ての記事> その他

危うく罰金刑か懲役刑?

下取り車の名義変更へ。すると白バイに追尾されてる気配が?違反したつもりはありませんが案の定停車させられました。止められた理由はリアのナンバープレートの封印がめくれてたから。ただ犯人は私です。しかし理由があります。なぜなら他府県ナンバーの車を自社名義にする際ナンバープレートが変わります。

つまりナンバーの取付ネジを予め緩めておかないと心配だから。なぜなら状況によりネジが錆び付き外れない時があります。なので名義変更に行く際は必ずこの作業を行います。で、白バイ隊員に事情を説明するとご納得いただけました。でも今までは封印を完全に取外しボルト丸見えの状態で移動してました

そこで隊員さんの話によると道路運送車両法により封印を取り付けてないと反則点数2点、罰則6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられるそうです。何となく分かってました。でも今回は幸いにも封印がめくれてただけなのでお許しをいただきました。車屋の皆様、くれぐれも封印は完全に外さないようお気を付けください

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

突然目の前に

車検預かりの車をお届に。交差点右折したら突然目の前にスカイツリーが現れビックリ。よそ見してると事故起こしそうです。まるで別世界に瞬間移動したかのようでした

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

羨ましい限り

本日はヤナセに引き取りに。ここ○○支店には普段目にすることのないビンテージカーがひっそり展示されてます。なので今日もショールームの奥を覗き込むと1953年式の220が。しかし最新のSクラスも展示されてる中、この69年前の220の方がメルセデスらしいオーラを放ってました。しかし様々なビンテージカーが展示されてるなんてスタッフさんは羨ましい限りです。

過去記事はコチラ:https://sakuramotors.jp/11802

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

失い掛けてた活力が

本日は千葉県我孫子市へ車検預かりに。遠方ですが行動範囲内なので問題ありません。ただ当然ですが引取り納車の際、高速料金はお客様にご負担いただいております。しかし首都高経由となると往復5,000円ほど掛かるためお客様の負担が増えます。なので下道でのんびり帰宅。しかしながら週末という事もあり4時間近く掛かりました。でも久し振りに見た煌びやかなネオンの明かり。コロナ過で失い掛けてた活力が蘇りました・・

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

無難かつリーズナブル?

マイカーのタイヤ交換です。以前のオーナーは贅沢にもピレリのP-zeroをチョイスされてました。しかし私はそこまでハイスペックなタイヤは必要ありません。なぜなら選択肢は様々ですがスポーツカーでもなければサーキット走行する訳でもないから

そこで試しに安価なアジアンメーカーも選択肢に入りました。しかしクオリティを考慮すると一流メーカーには劣ります。よって問屋さんへ相談するとコンチネンタル社製のお勧め商品があるとのこと。どうやら北米市場向けに開発された商品でブロック形状を見るとスタッドレスぽいデザイン?

それもそのはずサマータイヤながらちょっとした雪道やアイスバーンにも対応してるらしいです。しかもメーカーのキャッチコピーは<北米で認められた耐摩耗性能。減りに強いロングライフで、コストパフォーマンスの高さを実感><突然の天候の変化にもより安全でより安心>

だそうです。私は信用しませんが大径タイヤは交換時の出費がかさみます。ちなみにコンチネンタル社プレミアムグレードのスポーツコンタクト6に比べ半値程の値段。製造国の違いもありますがコンチのタイヤがこの価格とは驚きです。しかし全てのサイズに適合しませんがお客様にも是非お勧めしたいと思います。

参考URL:https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/extremecontact-dws06-plus.html

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 9 10 11 12 13 22
Page Top