1 50 51 52 53 54 68
■仕事ネタ <全ての記事> 工作あれこれ

プチ修正

イメージ 5

在庫車の内装仕上げです。全体が綺麗なためパイピングの擦れが目立ちます。そこで補修にチャレンジしてみました

お客様の依頼でブラックレザーの補修経験はありますが今回は色合わせに苦労しました。ベースカラーはニュービートルのハーベストムーンベージュ

当初ベースカラーの選択に迷いましたが大正解でした。そこへ黄色と黒で色を調整します。仕上げはレザーの質感を出すため半乾き状態で布タワシを押し付け凹凸感を再現

調合に苦労しましたが我ながらいい出来栄えです ^ ^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ つまらぬ豆知識とプチ雑学

魅力的な・・

イメージ 1

本日も仕入れのため中古車市場へ。すると魅力的なヒップに目を奪われました。1978年式 ロールスロイス・シルヴァーシャドウⅡ

40年前の車ですがマニアを魅了させてくれる車です。しかし押し出しの強いフロントマスクと対照的に控え目なテールデザイン

また切り立ったCピラーから続く流線形のデザインに惚れ惚れします。ちなみに幅広いCピラーは要人やVIPのプライバシー確保と護身のため

そして小さなテールランプは過ぎ去った後うっすら消えゆく印象にデザインされてるそうです。

イメージ 2

■仕事ネタ <全ての記事> つまらぬ豆知識とプチ雑学

筋肉痛

イメージ 1

イメージ 5

お客様のご依頼でモール磨きにチャレンジ!しかし仲間の業者に相談するとヤメトケの一言で片付けられました?

どうやら状況によっては10万円でも割の合わない作業とのこと。なぜなら軽い腐食はともかく強烈だと磨き上げるのに2日ほど掛かるそうです。

しかし欧州車のモールはなぜ腐食するのでしょう?原因はアルミにアルマイト加工を施したもの、つまりメッキ処理に比べ酸化しやすいからです。

実はヨーロッパの工業製品は環境や人体への影響を考え厳しい製造規制があります。例えばニッケルメッキ、国産車の多くはメッキ処理されたモールや装飾品が使われてます。

光沢や耐久性は抜群ですが、発がん性やアレルギー、製造工程での環境汚染が問題視されてます。※最後の画像はトヨタセルシオのメッキモール。15年経ちますがクスミも一切なく新品同様です。

一方ヨーロッパ車はモールに限らず人体が触れるもの、例えば内装の装飾品にもメッキは使用されません(自主規制)しかしさすが環境立国ヨーロッパ、しかも人体への影響まで考慮するとは真の先進国です。

しかしながら輸入車マニアにとってモールの腐食は悩みの種でもあります。そして昨日から作業を始めようやく片側終了、もちろん磨き残しの無いようドアミラーも取り外しました

両腕パンパンの筋肉痛ですが頑張って丁寧に磨いてます。部品交換なら工賃含め25万円以上・・ しかしこれほど面倒とは知らず2万円で引き受けたお馬鹿な私。でもお客様に喜んでいただけるはずです。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 6

■仕事ネタ <全ての記事> プチ整備など

プチ調整

イメージ 1

納車整備の車です。時々運転席のパワーウインドを閉めると同じ位置で止まってしまいます。どこかに負荷が掛かり、挟み込み防止機能が反応してるようです。

定番ではありますがモーターの分解洗浄とレギュレーターへグリスアップを行いました。しかし状況は一向に変わりません。そこで左のレギュレーターと見比べるとアームがやや反り返ってます。

でもドア交換や過去に手を入れた形跡はなし。おそらく経年劣化とグリス切れの影響でアームが反り返ったのでしょう?本体が破損してる訳ではないのでアームの曲がりをプチ調整してみました

しかし分解したレギュレーター単体だと曲げるのにテンションが掛かりません。そこでパネルに組み付けたのち隙間にパイプを挟みテコの原理で曲げてみました

すると今までの様子が嘘みたくスムースな動きを見せてくれました。これでお客様も快適にお乗りいただける事でしょう ^ ^

その他、各部点検調整や消耗品の交換を行います。あわせてご依頼のタイヤ交換とナビの地図データ更新を済ませば納車整備完了です。2008y ボルボV70 2.5T LE #4263

イメージ 2

イメージ 3

■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ

缶詰状態

イメージ 1

本日は5時起きで仕入れ会場へ。しかしお目当ての車のセリ時間は17時ころです。本来なら2時間前に到着すれば十分下見できます。

でも私は決まって7時半には会場入りします。なぜなら車も人間同様、寝起き直後がコンディションの見極めに適しているからです。

つまり冷間時の方が油圧も低くエンジンの異音、オートマのシフトショックなどが顕著に現れます。お目当ての車は私だけが下見する訳でなく沢山のライバル会社がいます。

だからセリ時間が遅く缶詰状態になろうが朝一番で品定めする訳です。さて、今日は成果あるかな?

1 50 51 52 53 54 68
Page Top