1 2 3 4 5 6 9
■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記)

メルクリンZゲージ・ジオラマ製作(其の二十三)

今回は山を完成させました。とりあえず若干形が気に入らなかったため紙粘土で形成

そして下地に塗装を施します。

次に自作した木を山全体に埋め尽くそうと思いました。しかしボリュームが出過ぎてしまいます。よって考え抜いた結果フォーリッジクラスターで全体を埋め尽くします。そしてアクセントで庭にころがってた枯れ木を所々植えてみました

フォーリッジクラスターはミディアムグリーンとライトグリーンを使用

適当な大きさにちぎり

木工用ボンドで接着

良い感じ?

枯れ木です。所々切り株も表現してみました

そして覆道(ふくどう)と地面には落石した石を撒き

ようやく完成

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記)

メルクリンZゲージ・ジオラマ製作(其の二十二)

今回はいよいよトンネル(山)の固定を行います。しかしトンネルは裏側にメンテナンス用のサービスホールを開けてますが、覆道(ふくどう)にはサービスホールがありません

覆道とは雪崩や落石などから線路を守る防護用の建造物。よってトンネル内から覆道内の線路にアクセス出来るよう改造を施しました

はじめに覆道に山がかぶさる部分をけがきます。

そして苦労して作ったトンネル内部をカット

するとトンネル内から覆道内の線路にアクセス出来るようになりました

そしてスペースを広くしたいため覆道も余分な部分をカットします。

苦労して作りましたが大量の残骸が・・

次に形成です。ボール紙三枚重ねて壁を作り

レンガ調のイラストをプリントアウトして貼り付けます。

スッキリして良い感じ?

カラーパウダーやコースターフを撒き地面を仕上げ覆道を接着

完成です。これで覆道内で脱線してもアクセス出来るうえ線路のクリーニングも行えます。

最後に山を接着します。ただ裏側も手抜きしたくないためテクスチャーペイントのライトサンドを全体に塗りました

そして接着剤で山を固定。もう外せませんが雰囲気でてきました

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記)

メルクリンZゲージ・ジオラマ製作(其の二十一)

今回はスタティックグラスという商品を購入してみました。ナイロンが原料で草や芝生を表現するのに使用するジオラマ素材です。(グリーンスタッフワールド社製)

いつも通りパラパラッと撒きボンド水で接着

カラーパウダーやコースターフと相まっていい感じです。

ちょっとした素材を追加しただけですが随分と雰囲気が変わりました

こちらは牧場になる予定なので全体に撒きました

続いて線路の修正。傾斜の付いた部分ですが、橋げたが若干高く線路のつなぎ目が僅かに盛り上がってます。

こんな感じでカットして

木製の橋げたを削るには無理があります。よってコルクの道床を設置してあるためコルクを削りフラットにしました

こんな感じで余分なコルクをそぎ落とし

接着の重りにバーベルが役立ちました。あわせてカットした地面を接着して合わせ面にカラーパウダーを撒き作業終了

奇麗に仕上がりました

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記)

メルクリンZゲージ・ジオラマ製作(其の二十)

今回は前回の続き(樹木制作)です。ヨーロッパといえばモミの木が定番と勝手に思い込み。これも完成されてる市販品を購入できますが、自作出来るものは全てオリジナルで制作するコンセプトなので作ってみました

はじめにボール紙に円をケガキ五等分にカット。それを丸めるとベースの形になりました

そこへつまようじを接着

乾燥するまで待ちます。

乾燥したら逆さに発泡スチロールに差し塗装

最後にフォーリッジクラスターを細かくちぎったものを貼り付けます。

完成。かと思われますが完全に接着するためボンド水をしみこませ乾燥させます。

そしてようやく完成です。結構手間のかかる作業で一本作るのに30分掛かりました

次はポプラの木?の制作です。100均で見つけた本物の細枝を利用しました

いつも通りフォーリッジクラスターを細かくちぎり手間のかかる作業

ファンヒーターで強制乾燥させ

出来上がりはこんな感じに

結局、現在まで70本以上の樹木を作りました。一本30分×70本。毎晩ではないですが徹夜して頑張りました ^ ^;

雰囲気出てきました

いい感じ?

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■メルクリンZゲージ(ジオラマ製作記)

メルクリンZゲージ・ジオラマ製作(其の十九)

今回の作業は道路の制作。道路といっても1960年代の設定なので砂利道です。しかし制作の手法や色の調合が分からず数回やり直しました

苦労しましたがタミヤのミディアムグレー(艶消し)を薄めたものにフラットアースを薄めたものをまばらに筆塗りしました。その後バラストを適当に撒いたら雰囲気出ました

砂利道完成(全体像)

さて、ここからが最大の難題です。ジオラマに樹木は欠かせないアイテム。しかも田舎町の設定なので本数も膨大に必要です。ただ手抜きすれば市販の完成されてる樹木が簡単に購入できます。しかし自作出来るものは全てオリジナルで制作するコンセプトから始めたので見様見真似で作ってみました

とりあえず針金を束ねなんとなく木の形に

そして一本一本枝をペンチでねじりバランスを整えます。

試しに2本作り

針金の段差をなくすため木工用ボンドで隙間を埋めます。

そして幹に塗装を施し

葉の部分はフォーリッジクラスターを小さくちぎり

木工用ボンドで接着

その後さらにボンド水を浸透させ完全に接着させます。

完成

次は違う形の木を作りたかったので試行錯誤を凝らしましたが納得できず・・

発泡スチロールを接着止めして

卵型に形成

そこへフォーリッジクラスターを接着止めしたら良い感じに完成しました

こんな感じ。駅のシンボル的ツリーです。

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 2 3 4 5 6 9
Page Top