1 5 6 7 8 9 65
■仕事ネタ <全ての記事> 仕入れ

【入庫情報】ベンツGLA180 後期型レーダーセーフティー&ベーシックPKG

2018y ベンツGLA180 レーダーセーフティー&ベーシックPKG、後期型、禁煙、ディーラーフルメンテナンス

走行24,800km、ポーラーホワイト&アルティコレザーシート、車検:令和7年4月、ディスタンスパイロット・ディストロニック(前車追従機能)、レーンキーピングアシスト、ブラインドスポットアシスト、HDDナビ&地デジ&ブルートゥース&アップルカープレイ&アンドロイドオート、キーレスゴー(スマートキー)、LEDヘッドライト、前後パークトロニック(障害物センサー)、自動開閉テールゲート(フットトランクオープナー付)、タイヤ4本ほぼ新品(ブリヂストン・レグノGRVⅡ、2022年9月製造品)他

いや~ コレもシビレマス!中古車として理想的な走行距離。しかも屋根下保管と断言できる抜群のボディーコンディション。また当然ですが業者AA評価4.5点物の上質美車。そして内外装にデザイン変更が行われた後期型です。もちろん擦り傷やエクボ状のヘコミもなし。あわせてウイークポイントであるドアのアルミサッシやルーフレールの腐食も一切ございません。更に樹脂製のフェンダーアーチなども経年劣化による色あせもほぼ見受けられません。詳細は後日アップしますのでご期待ください

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> プチ整備など

やめられない とまらない♪(止まらない)

納車後一か月経つとお客様からメールが届きました。低ダストのブレーキパットの交換費用は幾ら掛かりますか?まっ、早かれ遅かれ連絡来ると思ってました。なぜなら乗り換え前のベンツも低ダストパッドに交換されてたから。でも国産車ユーザーにはピンとこない話かもしれませんが・・

なぜならドイツ車はブレーキパッドのダストでホイールがもの凄く汚れます。それには理由がありドイツには制限速度無制限のアウトバーンがあるから。つまり安全性を重視し各メーカー超高速域からのフルブレーキングでも短距離で止まれるよう設計してます。

簡単に説明するとブレーキパッドとローターの材質が柔らかく作られてます。つまりブレーキを踏んだ際パッドとローターを削りながら車を止める仕組み。よって摩擦抵抗が少なくブレーキを踏んでから停止するまでの制動距離が短く済みます。なので「街乗り」でも軽いブレーキタッチでグググッと効き始めるので安心感があります。

しかしデメリットは前述したホイールの過度な汚れ。そして摩耗が激しいため車種によっては2万キロ程度で交換時期を迎えます。あっ、チョイと話がそれましたが今回も国産メーカーの低ダストパッドに交換(補足:弊社は整備工場でないため提携工場へ依頼してます)

ただこの手の商品は多数出回ってます。しかし弊社でお勧めするパッドやローターはダスト量は減るが純正に比べ効きが○○%下がる等の記載がされてます。なのでクレーム防止のためお客様にも同様の説明のうえ交換依頼をいただいてます。

でも私は汚れたら洗車すればいいじゃん的な考え方。なので安全性や操作性を考慮し純正の良く効くブレーキシステムに安心感を感じます。また私は25年以上ドイツ車を扱ってるため国産車とのブレーキフィーリングの違いが身に染みてるので尚更です。しかしながらお客様は皆そこまで違いを感じてない様子・・

よって最近は超高性能車やスポーツ走行しない限り街乗りなら純正パッドにこだわる必要はないと感じました。なので一度使うと明らかに違いが実感できる低ダストパッド。つまり「やめられない(止まらない)カルビーかっぱえびせん♪」も選択肢の一つと思う今日この頃です ^ ^

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

納車時と変わらぬクオリティー

車検預かりと下取り車です。手前は納車後2年、奥は3年半経ちますがどちらも納車時と変わらぬクオリティー!?というかそれ以上に目を疑うほど綺麗に保たれてます。私は走行距離が少なく屋根下保管と思われる車しか仕入れません。なので在庫車を見に来られたお客様は皆驚かれます。

よっていつまでも仕入れ時のコンディションを維持していただきたいのが本音・・ しかし全てのお客様が恵まれた環境で車を維持出来る訳ではございません。しかしながらボディーカバー掛けたり毎週ご自身で丁寧に洗車されるだけでコンディションが保たれます。

また特に輸入車は機関系はともかく内外装もウィークポイントだらけです。よって車に対するチョットした愛情を注ぐとここまで綺麗に維持できるんですね 。これからも家族の一員として大切にしてあげてください ^ ^

こちらは2年前お乗り換えで納車した車。サンデードライバーなので週末以外はボディーカバー掛けてます。よってドアのアルミサッシの腐食やステッカーの劣化もなし。もちろん室内も日焼けによるダメージもなく納車時と遜色ありません

そしてこちらは今回お乗り換えで下取りした車。3年半通勤で使用されてたためボディーカバーは面倒なので掛けてません。しかしご自身で毎週手洗い洗車やボディーケアを行ってました

よって同じくドアのアルミサッシの腐食やステッカーの劣化もなし。なので青空駐車でもマメにボディーケアを行うと美しい状態を保てるんですね。新しい車も週末の洗車頑張ってください!次回も下取り価格倍増しますので・・

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

グチでもヒガミでもありませんが

本日も車検へ。順番待ちで入場ゲート手前まで30分以上待ちました。そろそろライン通過できると思ったら休憩時間のベルが鳴り響き・・ そうなんです。車検場は昼休み以外にも午前午後と2回休憩時間があるんです。しかも案内板を見ると休憩時間が増えてます。あのさ~1時間10分働いて20分休憩って何?最大でも1時間30分働いてお昼休みですか~

まっ、事務仕事もあるかもしれません。しかし車屋って雑用やら車検場行くまでの往復時間など結構時間に追われてます。また当然ですが車検場は土日祝日はお休み~ だったら休憩時間いらないでしょ?昼休みも交代制でヨロシク・・ ザ・民間企業との感覚ズレ。同業者も不満抱いてます。とっとと車検ライン回そうよ。休みたくさんもらってるんでしょ?

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

■仕事ネタ <全ての記事> その他

チョイと面倒で神経使う作業

新車のジムニーにナビなどの取付け。ただ特に記事にする内容ではありませ。しかし最近ネタ切れなのでアップしました。しかしながら4駆乗りにはチョイと参考になる取り付け方法も記載してます。

カーナビ、バックカメラ、2カメラ式ドラレコ、レーダー探知機、ETC車載器、ドアLEDテープライト、プラス持ち込み品などなど・・ まっ、フルセットってやつです。

新車なので傷付けたくありません。よって本音をいえば受けたくない作業

でも輸入車と違い国産車の内装バラシは楽ちんです。特に軽自動車は

各配線引き込み動作確認。配線ぐちゃぐちゃですが丁寧に束ねてモニターを組み込みます。

そしてドラレコとバックカメラの取り付け

配線は手抜きせず全てジャバラホースに通します。

ドラレコカメラの電源プラグ。せっかくなのでデフォッガーの配線穴から引き込もうと思いました。しかし僅かに電源プラグが太い・・

でもそんな時はドライヤーで温め柔軟性を持たせトンネルくぐらせました

こんな感じ

そしてケーブルも目立たぬようリアガラスとボディーの隙間に

ケーブルにぺフシートを巻き付け隙間にセットしていきます。

こんな感じ

イイ感じで配線処理できましたがイマイチ?

しかしオーナーが社外のデフォッガーカバーを用意してたため配線も隠れスッキリ!

次にバックカメラの取り付け。多くの車はナンバープレート付近にバックカメラが設置してあります。よってモニター下にリアバンパーが映るため障害物との距離を確認できます。

しかしこの車はナンバー付近にカメラを付けるとタイヤの厚みがあるため距離感がつかめません。同じくバックドアにカメラを付けるとタイヤが邪魔で視界が遮られます。またリアガラスに設置してもタイヤが邪魔で真下が見えません

でもそんな時は背面タイヤの取付けマウントを利用します。

とりあえずボディーにケーブル穴を開ける訳にはいきません。なのでリアワイパーを外しシャフトのグロメットを加工してケーブルをくぐらせます。

ケーブルにはコネクターがありますが大きな穴は開けられません。よってグロメットの一部をカットしケーブルが収まる小穴を開けます。

こんな感じ

イイ感じ?

内側から。ワイパーシャフトとグロメットはクリアランスが保たれておりケーブルとの干渉はありません

そしてここからが試行錯誤の連続。バックカメラ取付用のステーを買いに行くため寸法を測ります。

で、ここからは取扱い説明書もないため思い付きとヒラメキで加工

はじめに背面タイヤの取り付けマウントを外し

すると問題発生?テーパー状の突起物が・・

よってL字ステーをテーパーを避ける形に加工

こんな感じ

そして両面テープだと強度不足なので迷わず固定用の穴を開けます。

こんな感じで錆止めの塗装を行い

手持ちで黒いボルトはありましたが同色のワッシャーが見当たりません

でもそんな時は艶消しブラックで塗装

こんな感じでステーの取り付け完了

裏側から

次にステーにカメラを取り付ける際は両面テープと接着剤を使います。ただ圧着性を高めるため双方塗装面を削ります。

ついでに両面テープの断面色に違和感があるためマジックでブラックアウト

取付け終了~

こんな感じ。ただ続きがありますので後ほど・・

裏側はケーブルを固定し

こちら側も

そしてブチルテープでケーブルを通すためカットしたリアワイパーグロメットの防水加工

まっ、水漏れすることありませんが念のため

やっとの思いでドラレコとバックカメラのケーブルを束ね配線処理完了

そして先程の続き・・ ステーの角度調整です。見た目の問題もありますがカメラ位置は高い方がカメラ下のホイールナットが映りません。さらにボディー側が良く見えるためステーの角度を45度ほど上に傾けます。

こんな感じ

するとホイールナットも映り込まずモニター下にホイールのリムだけが映ります。これでボディー最後部が映し出されるため障害物との距離感がつかめます。

ちなみにドラレコのカメラはこんな感じ。つまりバックカメラをリアガラス上部に付けると障害物との距離感がつかめません

続いてお決まりのドアLEDテープライトの取付け。色はボディーカラーに合わせ緑でとのこと。しかし信頼性ある国産品をお勧めしたいところですが長さの問題などもあり○○製を購入。するとやっぱり!? 両面テープは付属してません。防水加工は施してありません。との記載が・・

よって両面テープを貼り

シーリング材を塗り更にヒシチューブでガード。上が施工後です。

反対側も 笑

で、○○製なのでいつ点灯不良を起こすか分かりません。なので各配線にコネクターを付けます。なぜなら電源からダイレクトに配線まわすと交換に手間が掛かるから。よってコネクターの設置場所はドアトリム内部。つまりドアにテープライトを付けるため点灯不良の際ドアパネルを外せば安易に交換できる仕組み

こんな感じ

常時電源はルームランプ配線から。そしてアースは左右ドアのコンタクトスイッチから

とりあえず一本だけ点灯テスト

次に配線は室内からジャバラホースを通しドアパネル内へ

念のためスポンジテープ巻いて防水加工

そして待ちに待った点灯テスト。あれ?なぜか光りません?? 点灯してるのはコネクター差し替えた反対側用のLED

検電テスターで確認するも配線の付け根まで通電してます?

で、ゴソゴソいじくりまわすと点灯

早速取り外し分解するとプラス側のハンダが外れてました?テンション掛ける作業してないのにアクシデント発生で2時間ほどタイムロス・・

ハンダ付け

そして再度シーリング材を塗りヒシチューブでガード

無事点灯

イイ感じ

白飛びしてますが綺麗な緑色に発光してます。

反対側

全て取り付け終了~ ドラレコ、レーダー探知機も指定された位置へ。ただモニターが多いので夜は眩しそうな予感

スマホホルダー兼自動充電システム?私ウトイので正式名称分かりません ^ ^;

これはアイディア商品ですね~ 純正ACソケットとドッキングさせるだけでUSB入力端子が付きACソケットも倍増

時間掛かりました。そして新車なのでいつも以上に神経使いました。しかし楽しく作業させていただき有難うございました ^ ^

オマケ。当然ですが取り付けパーツが多い分ゴミもたくさん出ます。よってこれからはディーラーみたいに廃棄物処理代いただこうかな~ なんてね・・

 

↓↓にほんブログ村ランキング↓↓

https://car.blogmura.com/car_shop/ranking_out.html

 

↓↓↓人気ブログランキング↓↓↓

https://blog.with2.net/link/?2024198

1 5 6 7 8 9 65
Page Top